お知らせ

WEB311は更新を停止し、新サイト「チュー介のtech techブログ」へ移転しました。

ここに、今までの感謝の気持ちを表させていただきます。
本当にありがとうございました!

なお、新サイトでは、WEB311で人気だった記事のリニューアル版も紹介したいと考えているので、ぜひ、訪問していただきたく思います。

2011/06/28 WEB311管理人

2010/10/11

新しいTwitterがイイ!

みなさん、こんにちは!

久しぶり?の投稿です。今日の話題はTwitter。
皆さんご存知、Twitter、僕もコソコソとやっております。(Twitter-ys_n09
ニュースなどでも、よく耳にするようになり、国民的な人気を得ていると言っても過言ではない
Twitterですが、リニューアルしたようです。ようやく、僕もプレビューユーザーになれました。
(公式ブログ:さらに素晴らしい Twitter を皆さんの元へ

どんな風に変わったのか。
言葉で詳しく説明するのもいいですが、とりあえず、画像をみてみてください。
 
左が従来のTwitter、右が新Twitterです。こうやってみると、雑誌のようにも感じられる、
このデザイン、実は黄金比なんです!(Twitter新デザインは昔からあるアレです
考えられてますねぇ・・・

デザインだけでは、ありません。
この新Twitterは、使い勝手も抜群です。

どこがどう変わったのか。一つ一つ説明しましょう。

  1. デザイン「タイムライン」
    上にも書いたように、黄金比のこのデザインは、使い勝手のことも考えられています。
    例えば、浜松訪問の際にTwitterに投稿したメッセージを見てみましょう。
    そのメッセージをクリックすると、メッセージについての詳細情報や、@返信した人のプロフィール
    なども、表示されます。また、Twitpicなどに投稿された写真は、自動プレビューされ、わざわざ
    リンクをクリックして、他のサイトへ飛ばなくても、ひとつのサイト内で完結するようになりました。

    それだけでは、ありません。
    タイムラインの「もっと読む」をクリックしなくても、無限スクロールされ、スムーズな観覧が
    可能になっています。

  2. プロフィール観覧
    ↑の内容とも関わりますが、タイムライン上のユーザー名をクリックすると、
    簡易プロフィールが表示され、直近の投稿の観覧、フォローもできます。

このように変わったTwitterですが、今までもTwitterクライアントとして、人気を集め、僕も利用している、
Hootsuite」などに比べると、今までもあった機能を公式で採用した程度かな?とも思ってしまいます。

確かに黄金比のデザインなど、目を見張るところもなくはないですが、もっとオリジナルがあるとよかったかなぁとも
思いますし、今までの懐かしいデザインが消えてしまうのも。。。



何はともあれ、今後のTwitterの成長に期待!します!

---1日1回のクリックをお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

2010/10/01

Bloggerで、AmazonリンクをHTMLに挿入する

今日は、Bloggerカスタマイズ上の注意を投稿します。

Bloggerのデザインを変更する際に、よく使われるのは、Bloggerの「デザイン」タブの「ページ要素」ですが、
テンプレートを直接いじって、大規模カスタマイズ?をする際には、HTMLの編集というところを使います。
今回は、そのHTMLの編集というところで、Amazonアソシエイトのリンクタグを挿入する際の注意点&解決法です。

Amazonアソシエイトでリンクタグを発行すると、

<iframe border="0" frameborder="0" height="600" marginwidth="0" scrolling="no" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=**********&o=9&p=11&l=ur1&category=***********&f=ifr" style="border: none;" width="120"></iframe>
のような(個人情報保護のため、一部伏字にしてあります。)コードが出てきます。
がしかし、そのまま、HTMLをコピー&ペーストすると・・・
XML エラー メッセージ: The reference to entity "o" must end with the ';' delimiter.
というエラーメッセージが表示され、テンプレートを変更することができません。

ならばどうすればいいのか。解決法は、簡単です。

  1. 表示されたHTMLをコピー
  2. 「&」を「&」に書き換える
  3. 書き換えたものを、表示したいところにペースト
  4. 保存

なぜ、これで解決するかというと、2つ目の手順がとても重要なポイントになっています。
XMLでは、特殊文字は普通に入力するのではなく、あるタグを打ち込む必要があるのです。
そのタグ一覧は、特殊文字リファレンス
ありますから、一度のぞいてみてください。

それでは、今日はこの辺で!
---1日1回のクリックをお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ