あまりにも、サイトの表示までの時間が長いので、
Blogger標準のスターレイティングを導入しました。
※いままでのもの↓
これで速度が改善されると幸いです。
お知らせ
WEB311は更新を停止し、新サイト「チュー介のtech techブログ」へ移転しました。
ここに、今までの感謝の気持ちを表させていただきます。
本当にありがとうございました!
なお、新サイトでは、WEB311で人気だった記事のリニューアル版も紹介したいと考えているので、ぜひ、訪問していただきたく思います。
新URL: http://www.chusuke.com/
2011/06/28 WEB311管理人
現在位置: ホーム
> 全投稿
2010/08/07
2010/08/06
デザインを変更しました。
皆さん、こんにちは。
最近は、あまり投稿していませんでしたね。
今日は、時間があったので、ずっとそのままだったデザインを大幅に変更しました。
この先も、時間があったらどんどん変更を加えていきますので、これからもWEB311に
ご期待ください。
RSSを購読すると便利ですよ。
それでは、短いですがまた。
最近は、あまり投稿していませんでしたね。
今日は、時間があったので、ずっとそのままだったデザインを大幅に変更しました。
この先も、時間があったらどんどん変更を加えていきますので、これからもWEB311に
ご期待ください。
RSSを購読すると便利ですよ。
それでは、短いですがまた。
2010/06/19
USBメモリが・・・
皆さん、こんばんは。
さて、今日は悲しいお話。USBメモリが壊れました。。。
はじめての出来事で、ビックリしています。
ではまず経緯を。
16日水曜日のことです。発表会のプレゼンを作成しようと、PCにUSBメモリを挿入しました。そして、USBメモリを開くと。。。
「ディスクを挿入してください」
目を疑いました。だって、USBメモリですよ!「ディスク」もなにも
フラッシュメモリでしょ?
調べてみると、なんと物理障害!!!
メモリチップの破損!!!
USBメモリって危険ですね。。。挿入しただけなのに。。。
安心しきっていたので、今年の1月末からバックアップなんてやってません。
もう少し、バックアップをしっかりしておくべきでした。
USBメモリが無いと困るので、その日のうちに、Amazonに注文しました。
これ結構質感がよくて、気に入っています。
I-O DATAいいですね。まぁメモリチップはそう変わらないでしょうから、
気をつけて使用したいと思います。
届いたもの↓(一緒ですけどね)
↓Amazonで注文しませんか?
皆さんもUSBメモリにはお気を付けください!
それでは!
ちなみに、いままで使っていたUSBメモリ↓
Silicon-PowerのUltima II I-Series
980円4GBです。
---1日1回のクリックをお願いいたします。
さて、今日は悲しいお話。USBメモリが壊れました。。。
はじめての出来事で、ビックリしています。
ではまず経緯を。
16日水曜日のことです。発表会のプレゼンを作成しようと、PCにUSBメモリを挿入しました。そして、USBメモリを開くと。。。
「ディスクを挿入してください」
目を疑いました。だって、USBメモリですよ!「ディスク」もなにも
フラッシュメモリでしょ?
調べてみると、なんと物理障害!!!
メモリチップの破損!!!
USBメモリって危険ですね。。。挿入しただけなのに。。。
安心しきっていたので、今年の1月末からバックアップなんてやってません。
もう少し、バックアップをしっかりしておくべきでした。
USBメモリが無いと困るので、その日のうちに、Amazonに注文しました。
これ結構質感がよくて、気に入っています。
I-O DATAいいですね。まぁメモリチップはそう変わらないでしょうから、
気をつけて使用したいと思います。
届いたもの↓(一緒ですけどね)
↓Amazonで注文しませんか?
皆さんもUSBメモリにはお気を付けください!
それでは!
ちなみに、いままで使っていたUSBメモリ↓
Silicon-PowerのUltima II I-Series
980円4GBです。
---1日1回のクリックをお願いいたします。
2010/05/15
Ubuntu10.04LTSでログイン用キーリングのロック解除が出たときの解除方法
久しぶりに記事を書くような・・・
Ubuntu10.04LTS、先日日本語Remix版もリリースされ、もうインストールした方も
多いことと思います。
さて、Ubuntu9.10からアップグレードした、家のPCである出来事がおこりました。
「ログイン用キーリングのロック解除」です。
Firefoxを起動するといきなりでてきたこの画面。全3アカウントのうち1つだけで
でできました。
いろいろ試した結果、これをやれば、治ることがわかりました。
それでは!
---1日1回のクリックをお願いいたします。
Ubuntu10.04LTS、先日日本語Remix版もリリースされ、もうインストールした方も
多いことと思います。
さて、Ubuntu9.10からアップグレードした、家のPCである出来事がおこりました。
「ログイン用キーリングのロック解除」です。
Firefoxを起動するといきなりでてきたこの画面。全3アカウントのうち1つだけで
でできました。
いろいろ試した結果、これをやれば、治ることがわかりました。
- アプリケーション→アクセサリ→パスワードと暗号鍵
- パスワード:loginを右クリック
- 削除
- Firefoxを起動。
- あたらしいパスワードを設定させようとするが、なにも入力せずキャンセル
- ほんとうによいか聞かれるがOKにする。
- 煩わしい画面がでなくなります。
それでは!
---1日1回のクリックをお願いいたします。
2010/05/09
ubntu10.04LTSへアップグレード
パソコンが原則禁止の僕が久し振りにパソコンの話題。
ubntu10.04LTSが先日、リリースされましたが、我が家のパソコンはubntuを主流としていますので、家族公認のもと、アップグレードをしております。
また、終わったら、写真だけ投稿しますね!
それでは